新しい梅酒等が入荷されました。
左から
☆有田の八朔酒☆ アルコール度数:8%
八朔生産量が日本一の和歌山。有田市でとれた八朔と清酒世界一統の蔵人が丹念に醸した日本酒とあわせた和のテイストあふれるご当地リキュールです。ほのかな苦味とさっぱりとした風味が特徴のビタミン豊富な八朔酒です。
★彩煌の技と味 梅酒★ アルコール度数:14%
「魔王」の蔵元、白玉醸造の梅酒。鹿児島特産の優良梅果を主原料として醸造された高級果実酒です。
独自の手法により得られる深いコクと香りが印象的です。
アミノ酸やミネラルを多量に含有していますので、朝夕の一杯は疲れを癒し食欲増進し、特に胃腸整腸のはたらきがあります。
厳選された梅果実をベースにふくよかで味わい深いコクがあり、独特の芳香と爽やかな酸味がバランス良くとれた手造り梅酒です。女性の方にも広く支持される大人気の銘柄の一つです。
☆こしのはくせつ 梅酒☆ アルコール度数:11%以上12%未満
弥彦酒造の梅酒で、自社清酒に、瞬間冷凍した弥彦産の梅と、グラニュー糖を100%使用して漬け込みました。スッキリとした梅本来の味が引き立っております。
★あまおう、はじめました。★ アルコール度数:6%
福岡県産ブランドイチゴ「あまおう」を地元農家から買いつけて100%使用して、蔵で仕込んだ梅酒と合わせた、ブランド感あふれるプレミアム梅酒です。フルーティー感たっぷりのあまおうと本格梅酒の織りなすハーモニーをお楽しみください。香りも良く、イチゴ感がすぐれた味わいです。
女性にも飲みやすい梅酒がいっぱいです。
ぜひお試しください。
☆有田の八朔酒☆ アルコール度数:8%
八朔生産量が日本一の和歌山。有田市でとれた八朔と清酒世界一統の蔵人が丹念に醸した日本酒とあわせた和のテイストあふれるご当地リキュールです。ほのかな苦味とさっぱりとした風味が特徴のビタミン豊富な八朔酒です。
★彩煌の技と味 梅酒★ アルコール度数:14%
「魔王」の蔵元、白玉醸造の梅酒。鹿児島特産の優良梅果を主原料として醸造された高級果実酒です。
独自の手法により得られる深いコクと香りが印象的です。
アミノ酸やミネラルを多量に含有していますので、朝夕の一杯は疲れを癒し食欲増進し、特に胃腸整腸のはたらきがあります。
厳選された梅果実をベースにふくよかで味わい深いコクがあり、独特の芳香と爽やかな酸味がバランス良くとれた手造り梅酒です。女性の方にも広く支持される大人気の銘柄の一つです。
☆こしのはくせつ 梅酒☆ アルコール度数:11%以上12%未満
弥彦酒造の梅酒で、自社清酒に、瞬間冷凍した弥彦産の梅と、グラニュー糖を100%使用して漬け込みました。スッキリとした梅本来の味が引き立っております。
★あまおう、はじめました。★ アルコール度数:6%
福岡県産ブランドイチゴ「あまおう」を地元農家から買いつけて100%使用して、蔵で仕込んだ梅酒と合わせた、ブランド感あふれるプレミアム梅酒です。フルーティー感たっぷりのあまおうと本格梅酒の織りなすハーモニーをお楽しみください。香りも良く、イチゴ感がすぐれた味わいです。
女性にも飲みやすい梅酒がいっぱいです。
ぜひお試しください。
PR
皆様こんばんは。
雨にも負けず、お元気に過ごしていらっしゃいますでしょうか。
明日は中秋の名月ということで、お月見プチ遠足を予定しておりましたが………
台風が来そうですね!(^v^)
那覇では、瞬間最大風速60m/sを記録したとかしないとか…
予報では関西を直撃しそうな予感もしないでもないですが、
何とか逸れてくれると、それでなくとも少しでも勢いを弱めてくれると
ありがたいなあと思います。(;´д`)
遠足は残念ながら雨天断念となってしまいそうですが、
お店はしっかり開けてお待ちしております。
雲の上のお月様に思いを馳せつつ、店内でまったりと過ごしましょう♪(^▽^)ノ
雨にも負けず、お元気に過ごしていらっしゃいますでしょうか。
明日は中秋の名月ということで、お月見プチ遠足を予定しておりましたが………
台風が来そうですね!(^v^)
那覇では、瞬間最大風速60m/sを記録したとかしないとか…
予報では関西を直撃しそうな予感もしないでもないですが、
何とか逸れてくれると、それでなくとも少しでも勢いを弱めてくれると
ありがたいなあと思います。(;´д`)
遠足は残念ながら雨天断念となってしまいそうですが、
お店はしっかり開けてお待ちしております。
雲の上のお月様に思いを馳せつつ、店内でまったりと過ごしましょう♪(^▽^)ノ
皆様こんにちは!
日ごとに日の入りが早くなってまいりました。今日は秋分の日ですね。
秋分の日といえば「9月23日」のイメージが強く、
今朝はカレンダーの祝日表示を見て、何の日だったかと少々戸惑ってしまいました(;^o^A
なんでも、9月の23日以外が秋分に当たるのは33年ぶり、
22日になったのは、実に116年ぶりのことだそうです。
相当珍しい現象なんですね!
さて、お月見イベントまであと一週間と迫っております!
今回は、当店の近所にある扇町公園へ、プチ遠足を敢行する予定です。
ビールと特製のお弁当、そしてお月見団子を持って、
満月を肴にワイワイ楽しく騒ぎましょう!
集合時間などについては、もうしばらくおまちくださいませ~(^▽^)ヾ
日ごとに日の入りが早くなってまいりました。今日は秋分の日ですね。
秋分の日といえば「9月23日」のイメージが強く、
今朝はカレンダーの祝日表示を見て、何の日だったかと少々戸惑ってしまいました(;^o^A
なんでも、9月の23日以外が秋分に当たるのは33年ぶり、
22日になったのは、実に116年ぶりのことだそうです。
相当珍しい現象なんですね!
さて、お月見イベントまであと一週間と迫っております!
今回は、当店の近所にある扇町公園へ、プチ遠足を敢行する予定です。
ビールと特製のお弁当、そしてお月見団子を持って、
満月を肴にワイワイ楽しく騒ぎましょう!
集合時間などについては、もうしばらくおまちくださいませ~(^▽^)ヾ
明日はグラタンDAYです☆
ちょっぴり秋の気配を感じる今日この頃
ほっくりと、グラタンをめしあがりませんか??
あつあつのグラタンと、冷えたビールで心とお腹を満たしてください☆
ご来店お待ちしております☆
ちょっぴり秋の気配を感じる今日この頃
ほっくりと、グラタンをめしあがりませんか??
あつあつのグラタンと、冷えたビールで心とお腹を満たしてください☆
ご来店お待ちしております☆