毎日寒い寒いと思っていたら、昨日が今冬最低気温だったそうで。。
なんだか毎日最低気温な気がするのは気のせいでしょうか。皆様風邪などひかないよう、気をつけてくださいね!
さて、本日はそんな寒い冬にピッタリなウィスキーをご紹介したいと思います☆

☆The Balvenie 12年☆
スコッチ ¥800
2種類の樽(ウッド)で貯蔵した、バルヴェニーならではのモルトウイスキー。
蒸溜後、まず伝統的なバーボン樽で貯蔵の後、シェリーの熟成に用いられたオーク樽に詰め替えて合計12年、たっぷりと熟成させました。
2つの樽の特徴が生かされた、深みが特徴となっています。
はじめバーボン樽、ついでシェリー樽で熟成。
2種の樽の特徴が調和した、甘く繊細な熟成香。
☆AUCHENTOSHAN CLASSIC☆
スコッチ ¥700¥
最大の特徴である3回蒸留方式は、
蒸留液の良い部分だけを取り出す事が出来るので熟成の進みが早く、
5年ほどでシングルモルトとしての魅力を発揮し出します。
クラシックはアメリカンオーク・バーボン樽にて熟成。
バニラの甘いアロマとココナッツのようなスムースで繊細な香りが特徴です。
☆BOOKER´s☆
バーボン ¥1,000
「スモール・バッチ・バーボン」の最高級品。マスターディスティラーであった名匠ブッカー・ノォにちなんで名付けられました。製造工程で割水や濾過を一切せず、樽から直接瓶詰めされている世界で唯一のバーボンです。樽出しまでには平均6~8年の熟成年数を要します。
以上です♪
最近ウィスキーが沢山入りました!
お好みの一本をぜひディマシュクで探してみてくださいね☆
皆様のご来店をお待ちしております!
なんだか毎日最低気温な気がするのは気のせいでしょうか。皆様風邪などひかないよう、気をつけてくださいね!
さて、本日はそんな寒い冬にピッタリなウィスキーをご紹介したいと思います☆
☆The Balvenie 12年☆
スコッチ ¥800
2種類の樽(ウッド)で貯蔵した、バルヴェニーならではのモルトウイスキー。
蒸溜後、まず伝統的なバーボン樽で貯蔵の後、シェリーの熟成に用いられたオーク樽に詰め替えて合計12年、たっぷりと熟成させました。
2つの樽の特徴が生かされた、深みが特徴となっています。
はじめバーボン樽、ついでシェリー樽で熟成。
2種の樽の特徴が調和した、甘く繊細な熟成香。
☆AUCHENTOSHAN CLASSIC☆
スコッチ ¥700¥
最大の特徴である3回蒸留方式は、
蒸留液の良い部分だけを取り出す事が出来るので熟成の進みが早く、
5年ほどでシングルモルトとしての魅力を発揮し出します。
クラシックはアメリカンオーク・バーボン樽にて熟成。
バニラの甘いアロマとココナッツのようなスムースで繊細な香りが特徴です。
☆BOOKER´s☆
バーボン ¥1,000
「スモール・バッチ・バーボン」の最高級品。マスターディスティラーであった名匠ブッカー・ノォにちなんで名付けられました。製造工程で割水や濾過を一切せず、樽から直接瓶詰めされている世界で唯一のバーボンです。樽出しまでには平均6~8年の熟成年数を要します。
以上です♪
最近ウィスキーが沢山入りました!
お好みの一本をぜひディマシュクで探してみてくださいね☆
皆様のご来店をお待ちしております!
PR
トラックバック
トラックバックURL: