忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/18 08:33 |
☆オクトーバーフェスト☆
HIMG0523.JPGオクトーバーフェスト
ドイツでは季節の関係で、麦酒醸造の最期の月である3月に大量に造った麦酒を、醸造が再開する9月に残った麦酒を飲み干していた事から始まり、
1810年10月12日 バイエルン国王ルートヴィッヒ1世とテレーゼ王妃の成婚式でビールが振舞われたことから大々的な祭典へと発展し、毎年9月の第3土曜日~10月第1日曜日までの期間、連日この祭典が開催されるようになりました。

ディマシュクではホフブロイハウスとパウラナーとシュパーテンのオクトーバーフェストをご用意いたしました。

この季節ならではのビール、ディマシュクでお試しくださいな☆☆☆



PR

2011/10/02 03:11 | Comments(0) | TrackBack() | ビール
☆只今の生ビール☆
t02200222_0392039610572862007.jpg

只今ディマシュクではパンクIPAの生ビールがございます!!

スコットランド産モルトとニュージーランド産ホップを使用したフルーティでホッピーなIPA(インディアン ペール エール)です。モルト由来のトフィー様の甘さがグレープフルーツ、キウイ、パッションフルーツに変化し、ドライなフィニッシュにつながります。

大阪ではまだ3軒ほどしかパンクIPAの生ビールは入れてないそうですよ!!


スコットランドのパンクIPAと日本のキリンハートランドは2時間2,000円の飲み放題も出来ますのでぜひぜひ飲みにいらしてください!


2011/09/16 18:07 | Comments(0) | TrackBack() | ビール
☆新しいビールが入りました☆
HIMG0514.JPG新しいビールが入りました。

その名も「Japanese Green Tea(煎茶) IPA
原産国:アメリカ合衆国  アルコール度数:9.2%
今もっとも人気のあるIPAと、日本を表現すると
いっても過言ではない緑茶(煎茶)をコラボレー
ションさせてしまった驚きのビール!

ホップと煎茶という2種類のグリーンフレーバーが
複雑に絡み合い、口に含むとモルトのやや重めで
甘い味わいとボディが感じられ、その後ろから
ホップと煎茶の混合フレーバーが抜きつ抜かれつ、
口の中から鼻腔へと駆け抜けて行きます。
甘みと共に広がるIPAならではの苦みも健在。
煎茶の渋味と共に収斂味がバランスよく広がって
行きますが、そのバランスの良さに隠れながら実は
IBUが100を超えているというから、ただただ
驚くしかありません。

お試しくださいませ。

2011/09/07 18:07 | Comments(0) | TrackBack() | ビール
☆新しいビールが入りました☆

新しいビールが入りました。

左から
☆ガッフェルケルシュ
原産国:ドイツ  アルコール度数:4.8%
日本ではなかなか聞きなれない“ケルシュ”とは、ドイツ純粋令によると、ケルン地方で造られる、大麦麦芽と小麦麦芽を使用したビールのみが名乗ることが出来る原産地統制呼称です。
小麦麦芽は50%未満とされ、上面発酵によって醸造されますが、下面発酵並みの低温で醸造されるために、しっかりとした味わいと爽快な喉越しを合わせ持つビールが生まれ、日本人にも親しまれ易い味わいと
なります。
特徴としては、キリっとした喉越しがありながら、決してドライではなく、味わい、風味、喉越しと、とても完成度の高いビールに仕上がります。
ビール大国ドイツの中でも、その位置づけは確固たる歴史があります。
このガッフェルケルシュは2007年度の‘WORLD BEER AWARDS'においてケルシュ部門でトロフィーを獲得しています。
そして何よりビール担当イチオシの旨さ!とにかく旨いです!
絶対に損はさせないドイツの伝統の味わいがここにあります!

☆ケイオスセオリー
原産国:スコットランド  アルコール度数:7.1%
定番のパンクIPAよりもホップの香りに重点をおいたIPAで、レモンの風味が特徴であるネルソン・ソーヴィンというホップを多量に使用し、色合いもやや濃く琥珀に近いのが特徴です。
口に流し込むと、カラーリングから連想される麦芽の凝縮された旨味、滑らかな甘さの中に香ばしさがあり、全体的に上品な仕上がり見せています。
しかし、鼻腔に向けて爆発的に広がるマンゴーやパッションフルーツ、レモン、グレープフルーツ、ライチといったトロピカルなホップフレーバーが、しっかりとした苦みと共に広がり、ガツンとした確かな飲みを感じさせてくれます。
この上品さと力強さの2面性がこのビールの魅力でしょう。
CHAOS=“混沌”の名前が示す、複雑で甘美な美味しさをお楽しみ下さい。

☆アリスポーター
原産国:スコットランド  アルコール度数:6.2%
グラスに注ぐとクリーミーなダークブラック。香りは上質なロースト感に芳醇なココアパウダー、そして鼻腔の奥に語りかけるバニラの遊び心。飲み口の最初の印象はビターチョコレート、南国系のフルーツチャツネから、クリーミーなバニラへと綺麗に持続し繋がっていきます。
爽快なコーラやタバコを連想させるコクもあり、全体の中核をなしているロースト麦芽フレーバーが、最後まで優しく手を携えます。


みなさま、お試しください。

2011/08/19 16:12 | Comments(0) | TrackBack() | ビール
☆新しいビールが入りました☆
HIMG0474.JPG
☆ドム ケルシュ☆
原産国:ドイツ  アルコール度数:4.8%

ケルン市内で約500年前から醸造されてきた「ケルシュビール」は地元の水を使用することと、上面発酵の過程を経ることによって非常に軽快でアロマ風味の豊かな、爽やかで透明度の高いビールに仕上がります。口当たりはほのかに甘く、最後はドライ。ケルン中央駅前にそびえ立つ大聖堂のシルエットがそのままラベルになった、数あるケルシュの中でもトップブランドがこの”DOM”(ドム)です。


2011/08/17 18:41 | Comments(0) | TrackBack() | ビール

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]